住まいの外装リフォーム GAISO(ガイソー) トップ > ガイソー沖縄中央店ブログ > 梅雨の時期に塗り替えって大丈夫なの?
ガイソー沖縄中央店ブログ
梅雨の時期に塗り替えって大丈夫なの?
2023年05月20日
こんにちは!
ガイソー沖縄中央店です。
沖縄は梅雨入りして、暑い日も多くなり
いよいよ夏の気配がしてきましたね~
ガイソー沖縄中央店の店舗横にある花だんには
百合の花がきれいに咲いていました♪
とってもキレイで癒やされるので、
ガイソーに遊びに来るついでにご覧ください(^O^)
さて、今日はこの時期お客様からよく聞かれる
ずはり結論から言いますと、
今の時期はやらないほうが…と思っていらっしゃる理由は
・梅雨時期は雨ばかりで塗装ができない/施工不良を起こすのでは?
・夏は台風が来るし、足場が飛んでいってしまわないか心配…
というものが主だと思います。
まず、梅雨時期に塗装はできるのかという点について。
こちらも結論から申しますと
外壁塗装といっても、いろんな工程があり、
雨の日にできる作業(高圧洗浄、養生など)もありますし、
施工不良のご心配については
補修の工程後、下地(建物)と塗料との密着効果を高める下塗り材を塗装する作業があり
この下塗り材をしっかりと塗装すると
下地に膜を張り、水や上塗り材を吸い込むことを防げますので
塗装工程の途中で雨が降ってしまっても、
きちんと膜を張って建物が守られているので、全く問題はありません。
その後、晴れている間に中塗り→上塗りと進めていきます。
塗料にも施工するときの環境というものが決められていて
大体の塗料は、湿度が85%以内であれば施工できるとされています。
このような注意事項をしっかり守って施工することで、
どんな時期でも問題なく塗装することができるのです。
台風で崩れてしまうんじゃないかと
たしかに、とても心配になりますよね。
しかし、ガイソー沖縄中央店では
台風の情報を随時店舗・現場スタッフ全員でいつも共有しあって
前もって、さらに前もっての台風対策で万全に安全管理を行っています。
台風が来る前に足場のネットをきつく結んでまとめ、
材料や道具は引き上げ、建物の周りに危険がないか
現場職長と現場担当者それぞれがチェックします。
実際に、台風時にトラブルになったことはございません。
また、台風が少なくなる10月以降に…とお考えの方も多いと思いますが
近年は10月以降も大きな台風が発生することも珍しくなく
また10月以降は「年末までにお家をキレイにしたい!」というお客様が
どっと増えますので(誠にありがたいことです♡)
「年をまたぐのはアレだから、年明けに…」
と、1年のどのタイミングでも、迷う理由というのは出てきてしまうものです。
そのため、
長くなってしまいましたが、
それでも不安に思うお気持ちはとても良くわかります。
お見積りの際に、不安を解消できるまで
担当者よりとことんご説明させていただきますので
ぜひお気軽にご相談いただければと思いますヽ(=´▽`=)ノー°
ガイソー沖縄中央店ってどんなお店?と知りたい方は
各SNSをぜひご覧ください♡
【YouTube】ガイソー沖縄中央店/外壁塗装チャンネル
https://www.youtube.com/@gaiso-okinawa
【インスタグラム】
https://www.instagram.com/gaiso_okinawa/
【現場中継レポート】
http://www.gaiso-okinawachuo.co/live/
ガイソー沖縄中央店です。
沖縄は梅雨入りして、暑い日も多くなり
いよいよ夏の気配がしてきましたね~
ガイソー沖縄中央店の店舗横にある花だんには
百合の花がきれいに咲いていました♪
とってもキレイで癒やされるので、
ガイソーに遊びに来るついでにご覧ください(^O^)
さて、今日はこの時期お客様からよく聞かれる
「塗り替えしたいけど、今の時期はやらないほうがいいんじゃない?」
というギモンについて、お話したいと思います。ずはり結論から言いますと、
「塗り替えをしようと思ったときがやりドキ!」です。
今の時期はやらないほうが…と思っていらっしゃる理由は
・梅雨時期は雨ばかりで塗装ができない/施工不良を起こすのでは?
・夏は台風が来るし、足場が飛んでいってしまわないか心配…
というものが主だと思います。
まず、梅雨時期に塗装はできるのかという点について。
こちらも結論から申しますと
はい!もちろんできます(^O^)/
外壁塗装といっても、いろんな工程があり、
雨の日にできる作業(高圧洗浄、養生など)もありますし、
施工不良のご心配については
補修の工程後、下地(建物)と塗料との密着効果を高める下塗り材を塗装する作業があり
この下塗り材をしっかりと塗装すると
下地に膜を張り、水や上塗り材を吸い込むことを防げますので
塗装工程の途中で雨が降ってしまっても、
きちんと膜を張って建物が守られているので、全く問題はありません。
その後、晴れている間に中塗り→上塗りと進めていきます。
塗料にも施工するときの環境というものが決められていて
大体の塗料は、湿度が85%以内であれば施工できるとされています。
このような注意事項をしっかり守って施工することで、
どんな時期でも問題なく塗装することができるのです。
そして、沖縄ではどうしたって避けられない台風問題について。
塗り替えの際はお家のまわりにぐるーっと足場が立ちますので台風で崩れてしまうんじゃないかと
たしかに、とても心配になりますよね。
しかし、ガイソー沖縄中央店では
台風の情報を随時店舗・現場スタッフ全員でいつも共有しあって
前もって、さらに前もっての台風対策で万全に安全管理を行っています。
台風が来る前に足場のネットをきつく結んでまとめ、
材料や道具は引き上げ、建物の周りに危険がないか
現場職長と現場担当者それぞれがチェックします。
実際に、台風時にトラブルになったことはございません。
また、台風が少なくなる10月以降に…とお考えの方も多いと思いますが
近年は10月以降も大きな台風が発生することも珍しくなく
また10月以降は「年末までにお家をキレイにしたい!」というお客様が
どっと増えますので(誠にありがたいことです♡)
「年をまたぐのはアレだから、年明けに…」
↓
「年明けは何かと忙しいから、新年度に…」
↓
「毎日忙しくしている間に今年も梅雨が来てしまった…」
と、1年のどのタイミングでも、迷う理由というのは出てきてしまうものです。
そのため、
「塗り替えをしようと思ったときがやりドキ!」
という訳なのです。長くなってしまいましたが、
それでも不安に思うお気持ちはとても良くわかります。
お見積りの際に、不安を解消できるまで
担当者よりとことんご説明させていただきますので
ぜひお気軽にご相談いただければと思いますヽ(=´▽`=)ノー°
ガイソー沖縄中央店ってどんなお店?と知りたい方は
各SNSをぜひご覧ください♡
【YouTube】ガイソー沖縄中央店/外壁塗装チャンネル
https://www.youtube.com/@gaiso-okinawa
【インスタグラム】
https://www.instagram.com/gaiso_okinawa/
【現場中継レポート】
http://www.gaiso-okinawachuo.co/live/