住まいの外装リフォーム GAISO(ガイソー) トップ > 中継レポート > 高圧洗浄でも落ちない色素沈着!?外壁汚れ3日間かけて洗浄してみました
中継レポート
高圧洗浄でも落ちない色素沈着!?外壁汚れ3日間かけて洗浄してみました
2022年09月06日 15:56
沖縄市H様

本日の現場中継レポート情報です。
沖縄市の外壁塗装工事現場からお送りします。

●建物情報
築年数:17年
階数:一部2階建て
構造:RC(鉄筋コンクリート)造
今回が初めての外壁塗装工事です。
期待耐候年数:20~25年
特徴:高耐久・高耐候、丈夫さの中にも適度な柔軟性。長期間、ご自宅を大切にされたい方向けのハイグレード塗料
無機の力「無機力」で、どれだけきれいになっていくのでしょうか。

↑なんという幸せ。お施主様より職人達への差し入れです。
贅沢すぎます!それでは「ブルーハワイ塗装開始」です。
工程順に「赤文字部分」についてレポートいたします。
① 近隣挨拶(済み)
② 仮設足場組立(済み)

↑【ビフォー】汚れ具合に応じた希釈洗剤を散布している様子です。

↑【アフター】高圧洗浄で水洗いしていきます。

↑ベランダ汚れです。変化がわかりやすいですね。

↑【ビフォー】

↑【アフター】
随分、汚れが落ちてスッキリしましたね。
「あれ?」よく見ると、「所々に黒ずみ?」って思いましたか?
そうなんです。長年の汚れにより、色素沈着しています。
バイオ高圧洗浄でも、真っ白に落とす事が出来ません。
ピンチ!?果たしてどうなってしまうのでしょうか?

↑天端(てんば)部分の凹凸を平たんにする左官作業です。
凹凸は汚れがたまりやすく、外壁汚れの原因となります。

↑シーリング(コーキング)修繕です。
最後マスキングテープを剥がす時は、するする~っと気持ちいい瞬間ですね。
⑤ 養生
↓
⑥ 塗装(3回塗り)
↓
⑦ 完成
今回のレポートは、高圧洗浄と修繕でした。
かなりの面積があり、3日間にわたる高圧洗浄作業はとても根気のいる作業でした。
途中の「かき氷」がとても嬉しいですね~。お施主様ありがとうございます!
途中、触れたとおり色素沈着部分が今後、どう変化していくのか気になりますね。
今後、注視してしっかりレポート報告いたします。
では、次回のレポートでお会いしましょう。
沖縄市の外壁塗装工事現場からお送りします。

●建物情報
築年数:17年
階数:一部2階建て
構造:RC(鉄筋コンクリート)造
今回が初めての外壁塗装工事です。
●今回の塗り替えプラン情報
塗料:無機Z塗料(ガイソーパーフェクトウォールプロテクトシリーズ)期待耐候年数:20~25年
特徴:高耐久・高耐候、丈夫さの中にも適度な柔軟性。長期間、ご自宅を大切にされたい方向けのハイグレード塗料
無機の力「無機力」で、どれだけきれいになっていくのでしょうか。

↑なんという幸せ。お施主様より職人達への差し入れです。
贅沢すぎます!それでは「ブルーハワイ塗装開始」です。
工程順に「赤文字部分」についてレポートいたします。
① 近隣挨拶(済み)
② 仮設足場組立(済み)
③ 高圧洗浄

↑【ビフォー】汚れ具合に応じた希釈洗剤を散布している様子です。

↑【アフター】高圧洗浄で水洗いしていきます。

↑ベランダ汚れです。変化がわかりやすいですね。

↑【ビフォー】

↑【アフター】
随分、汚れが落ちてスッキリしましたね。
「あれ?」よく見ると、「所々に黒ずみ?」って思いましたか?
そうなんです。長年の汚れにより、色素沈着しています。
バイオ高圧洗浄でも、真っ白に落とす事が出来ません。
ピンチ!?果たしてどうなってしまうのでしょうか?
④ 建物修繕

↑天端(てんば)部分の凹凸を平たんにする左官作業です。
凹凸は汚れがたまりやすく、外壁汚れの原因となります。

↑シーリング(コーキング)修繕です。
最後マスキングテープを剥がす時は、するする~っと気持ちいい瞬間ですね。
⑤ 養生
↓
⑥ 塗装(3回塗り)
↓
⑦ 完成
今回のレポートは、高圧洗浄と修繕でした。
かなりの面積があり、3日間にわたる高圧洗浄作業はとても根気のいる作業でした。
途中の「かき氷」がとても嬉しいですね~。お施主様ありがとうございます!
途中、触れたとおり色素沈着部分が今後、どう変化していくのか気になりますね。
今後、注視してしっかりレポート報告いたします。
では、次回のレポートでお会いしましょう。
担当スタッフ:仲村